千葉県鎌ケ谷市の小学生・中学生・高校生を対象とする個別指導学習塾 個別Up塾

  鎌ヶ谷初の 全科目20点UP!成績保証!個別指導学習塾です。

全科目20点UP成績保証 全額返金保証

ホーム ≫ お知らせ ≫

お知らせ

夏期講習・社会科の様子

夏期講習の第1週が終わりました。

今日は社会科の様子をご報告します。

社会科を選択したのは主に3年生です。
ここまで2〜3コマの消化ですが、すでに今までの全範囲の復習(地理、歴史、公民の最初までの重要項目のみの復習)を終えた人が3人でました。
この時点で重要項目を暗記し終えた訳です。

まだ夏休みが始まって一週間なので、順調なペースと言えます。

復習を始めた時点での暗記率は、1割〜7割とかなり個人差があります。
歴史の方が地理よりよく覚えていました。
これは最近勉強したのが歴史だからだと思います。
暗記率が5割以上の人が重要項目の総復習を終えています。
1割の人は、もう少しで地理の重要項目の総復習が終わる、という状態です。

重要項目の復習の次は、細かいところの暗記に入っていきます。このまま、順調に勉強すれば、夏休みが終わった時点で地理と歴史については、一応仕上がった状態になります。

この状態になると高校入試の過去問演習ができるようになるので(ただし、公民は除く)、高校入試本番で社会を得点源にする戦略がとれるようになります。
理想的なのは、地理歴史の暗記をキープしたまま11月早々に公民の学習を終え、他県の高校入試過去問を数多く演習することです。
入試の本番では満点狙いの9割超えが目標となります。

もともとは、夏期講習では理科社会より英数が重要だと思い、理科社会のコマを積極的にはお勧めしていなかったのですが、意外にも社会科がうまくいっています。

(田中)

 
2019年07月27日 07:52

夏期講習・数学の様子

今日は、数学の様子をご報告します。

夏期講習では、原則として、どの教科もこれまでの総復習を行っています。
一部、復習をしなくてもいい上位生徒につきましては、先取り学習を行っていて、2年生なのに今の3年生の進度に追いついた人もいますが、これは例外です。

<数学が苦手な人>

数学の場合、個人差が大きく、中1の範囲が不安な人もいます。
中1の範囲がどうしても理解できないという人はいませんでしたが、一定の割合で計算ミスをする人が多いようです。また、計算のスピードがありません。

例えば、
4x-(-3x)を4x+3xとせずに4x-3x
としてしまう場合です。
この例は単純なのですぐに気が付きそうですが、もっと長い式の中にかっこやマイナスがあると、つい間違ってしまうようです。

生徒に確認してみると、ルール自体は知っているけど、「うっかり」と言います。

つまり、ルール自体は知識として分かっているのです。

私はミスの原因は「計算が身についていない」ためだと分析しています。
頭では分かっているけど、ルールが染み込んでいないのです。

例えば、車の運転の初心者が、車を発進させるときに、後方確認を忘れるような感じでしょうか。
簡単な英文を瞬間的に言えない感じでしょうか。

こうした計算ミスを減らすためには、簡単な計算練習を豊富に行い、計算を身につけていくことが必要です。
計算が身につくとは、数式を認識した瞬間に、答が出る状態です(簡単な数式に限りますが)。
まるで脊髄反射のように(あくまでも例えです)、考えないで答えが出る状態です。
夏期講習では、まずは計算を身につけるところから始めています。

<数学が得意でも苦手でもない人>

現時点では、今まで中学で消化した範囲のうち、数式の復習を終えたところです。

これから、図形の復習に入っていきます。
どちらかと言えば、数式より図形が苦手な人が多いので、これからが正念場です。

<数学が得意な人>
先取り学習を進めています。
2年生で平方根まで進んだ人がいます。
このまま、3年生の進度を抜いてしまう勢いです。

(田中)


 
2019年07月26日 11:02

新設ブースも満席です。

IMG_0105
「○〇君がすごく成績が上がった。僕もUp⤴塾でやってみたい。」「□□さんが学校のワークを塾でしっかりやって、いい感じになっている。私もUp⤴塾でやってみたい。」と、テスト結果を受けてここ2週間ほどで4名の方にご入塾いただきました。今日が初授業です。予備でご用意していた新設ブースも完全に満席になり、一気にUp⤴塾が更に活気付きました。お一人おひとりの目標を達成できるよう、スタッフ一同全力で指導させていただきます。
2019年06月29日 22:00

夏期講習

下記の要領で夏期講習を開講いたします。
期間:7月22日(月)~8月30日(金)
   ※前期「8月9日(金)まで」/後期「8月19日(月)~」
   ※8月10日(土)~8月18日(日)、土曜日曜はお休み。
特典:夏のお試しコース
   4回0円または8回3,000円(外税)
   申込〆切:7月19日、残数5名
その他のコース
 志望校・大逆転コース 中3生40回、85,750円(外税)
 大逆転・成績UPコース 中2生14回、17,400円(外税)
             中1生12回、12,600円(外税)
 学校の宿題お助けコース 小学生10回、7,400円(外税)

※他にもご家庭のご要望にぴったりのコースを多数ご用意しています。
※コースや料金など、お気軽にご相談ください。

(田中)
2019年06月29日 11:41

いよいよ明日から中間テスト!

IMG_0100
ラスト15時間トレーニングも日曜日に終了し、みんなテスト対策バッチリ。今日はいよいよテスト前日です。O君のあまりの気合いに思わずパチリ!まさに集中です。
2019年05月15日 22:00

中間テスト(塾生向け)


まだ新学年の授業が始まったばかりだというのに、慌ただしいものですが、第二中学校、第四中学校の中間テストまであと約1カ月となりました。なお、鎌ヶ谷中学校は中間テストはありません。

みなさんは、個別指導Up塾に入って初めての定期テストということで、成績が上がるのではないかという期待を含んだ新鮮な気持ちでいるのではないでしょうか。
この新鮮な気持ちが意外と大事です。

そういう気持ちがあると勉強に対するモチベーションも上がり、その結果、勉強量が増えて成績が本当に上がるからです。

個別指導Up塾ではそういう塾生のみなさんの期待に全力で応えていきます。
そうして成績を上げることを現実化します。
そのための具体的なプランを来週からみなさんに示していきます。

定期テストで成績を上げるためのプランです。

成績に関しては、
  成績=勉強時間×勉強効率
という関係が成り立つと考えます。

つまり、いくら毎日3時間勉強しても、勉強効率が悪いと成績は上がりません。
例えば、きれいなノートを作るのに時間をかけるのは、非効率な勉強法の典型例です。

これからみなさんに示していくプランは、講師陣が最も効率的だと考えるプランです。

あとは、みなさんが十分な勉強時間を確保すれば、成績を上げることが現実化します。

成績が上がれば、学校生活にも張りが出て、毎日が充実し、人生が楽しくなります。

まずは、中間テストで成績を上げて学校生活を楽しくしましょう。

(田中)
2019年04月13日 09:02

春期講習ラスト5時間トレーニング

AC623714-D6BF-4596-9FC1-3E3F983F3B3E
今日は春期講習ラスト5時間トレーニングを行いました。

これは、春期講習で勉強した内容の総復習を1日で行うトレーニングです。

総復習という意味合いもありますが、もう一つ、勉強の体力をつけるという目的がこのトレーニングにはあります。

時間が長く、ハードなトレーニングでしたが、終了後はみんな晴れ晴れした表情に見えました。

塾生の皆さん、お疲れ様でした。
2019年04月05日 23:23

春期講習終了しました(塾生向け)

3月25日から始まった春期講習も本日で終了しました。

みんなそれぞれに学習成果をあげることができたと思います。

新中学1年生は、英語というものがどういう教科なのか、イメージできたと思います。初めて英語という教科に出会うとき、英語とはどういうものなのかを自分なりにイメージできることがが第一歩です。数学では、算数では学ばなかった正負の数の考え方が理解でき、文字式の操作ができるようになりました。

新中学2年生は、英語では新しい文法事項である過去形を学びました。数学では本格的な文字式の計算、進んでいる人は数式の説明問題までクリアできました。

新中学3年生は、英語では不規則動詞を覚え、数学では乗法公式を暗誦し使いこなすところまで、進んでいる人は因数分解までいきました。

みんな、1学期の定期試験に向けて、一歩リードできたことになります。

もうすぐ新学期が始まります。

みんなが春期講習で勉強した単元が再び学校の授業で登場します。
そのときに、いい復習の機会だと思って、しっかりと学校の授業を受けてください。
学校で過ごす時間は意外と長く、そこでどう過ごすかが学力アップのためにとても大切です。
また、授業で復習することで、単元の知識がより確実なものとなります。
これを機会に学校での授業の受け方を見直してみましょう。

春期講習でスタートダッシュを切ることができたあとは、この勢いのまま一学期の定期試験まで突っ走りましょう。
勢いは大切です。
坂を駆け上がるイメージで突っ走るのです。
そうすることで上に上がることができます。

みんなのこれからの頑張りを期待します。

(田中)

 
2019年04月04日 22:44

春期講習みんな頑張っています!

IMG_0055
春期講習も半分終了。全日程、ほぼ満席状態です。今日も満席でした。みんな新学期スタートに備えて頑張っています!
2019年03月28日 22:00

春期講習スタート

本日より、春期講習がスタートしました。

塾生の皆さん、お疲れさまでした。
この春期講習を有意義に利用して、新学年の先取り学習のスタートダッシュにつなげて、1学期の定期試験で好成績を取れるよう頑張りましょう。
2019年03月25日 22:15

個別Up⤴塾

――鎌ヶ谷教室――

住所
〒273-0113 千葉県鎌ケ谷市道野辺中央2丁目1番40号 風林ビル
電話番号
047-404-6952
FAX番号
047-404-6953

――柏逆井教室――

住所
〒277-0042 千葉県柏市逆井1丁目1番29号 細谷ビル
電話番号
047-192-8389

入塾案内・お問い合わせ・よくある質問はこちら

モバイルサイト

個別指導Up塾スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら