千葉県鎌ケ谷市の小学生・中学生・高校生を対象とする個別指導学習塾 個別Up塾

  鎌ヶ谷初の 全科目20点UP!成績保証!個別指導学習塾です。

全科目20点UP成績保証 全額返金保証

ホーム ≫ お知らせ ≫

お知らせ

「キーワード拾い読み」をしていませんか。

<問題>
Alexは男性にも女性にも使われる名前で、女性の名Alexandraの愛称であるが、男性の名Alexanderの愛称でもある。


この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択
肢①~④のうちから1つ選びなさい。

Alexandraの愛称は(   )である。
①    Alex、 ②Alexander、 ③男性、 ④女性
<問題終わり>

正解は①です。

これは、とても有名な問題で、「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」という本の中で紹介されている「リーディングスキルテスト(RST)」の設問の1つです。
この問題は、本書の著者が独自に開発した、主に日本の中学・高校生の基礎的読解力を調査するためのテストです。

この問題では主語と述語や修飾語と被修飾語の関係を正しく読み取れるかを試しています。
著者が収集したデータ集計によると、全国の高校生432人で正答したのは65%、中学生235人では38%でした。
中でも中学1年生は23%の正答率しかないそうです。誤答で多かったのは④で、高校生では26%、中学生の39%、中学1年生は約半数の49%がこちらを選びました。
たった二行の問題文が正しく読めない人たちが少なからず存在するという意味で世間に衝撃を与えました。

以下は私の推測ですが、いわゆる「キーワード拾い読み」なる方法で読んでいるのではないかと、推測しました。
つまり、文を読むのが面倒なので、キーワードだけに目をつけて、そのキーワードを自分の頭の中で適当につなぎ合わせて分かったつもりになっているのではないか、
あるいは、わかっていないと自覚しながら「面倒だから適当でいいや」と済ませているのではないか、ということです。

では、「キーワード拾い読み」て上記の問題を解くとどうなるでしょうか。
まず、問題文をざっと眺めます。「なんやらゴチゃゴチゃと面倒なことが書いているな」と感じるのでしょう。
次に設問を見ます。これは短文なので何とか読めるのでしょう。「Alexandraの愛称」という英単語が目につきます。
これをキーワードだととらえて、再び問題文を読むと「女性の名Alexandraの愛称」という塊が目に入ります。
この結果、穴埋め文の「Alexandraの愛称」と問題文の「女性の名Alexandraの愛称」を見比べて「女性」すなわち④を正答だと考えてしまうのではないでしょうか。
高校生の2割以上、中学生の4割がこの「キーワード拾い読み」をしているかも知れません。
高校生が少ないということは、キーワード拾い読みを卒業している生徒が一定割合でその読み方を卒業しているのかも知れません。
あるいは、著者が比較的偏差値の高い高校生のデータを収集してしまったのかも知れません。後者だとするとデータ収集のやり方が不適切だということになります。

ともあれ、私が「キーワード拾い読み」を疑っているのは、英文を正しく読めない生徒がこの読み方をしている例に多く当たってきたからです。
英文ならばネイティブでないのであり得る話ですが(もちろんいけないことですが、苦し紛れにそのような読み方をする人がいるということは理解できます)、
日本語のネイティブが日本文をキーワード拾い読みしてしまうのはショッキングな出来事です。
もしかすると、ちょっとでも面倒な日本文だとキーワード拾い読みしかできない可能性もあります。

この可能性が当たっているとすると、国語教育は今のやり方では不十分です。なぜなら、読解問題の多くは、文と文の論理関係に重きを置いていないからです。
加えて、「まずは文章を一字一句きちんと読みましょう」ということは当たり前だとされていて、そもそもそこにスポットが当たっていないからです。
しかし、一字一句きちんと読むことから始めないと国語力の改善はできないことになります。

時々、定期試験の順位は良いのに、模擬試験や実力テストの順位が悪い生徒がいます。その逆もあります。
点数が悪くなるだけなら試験の難易度が上がったからだと納得できますが、順位が悪くなるというのは何らかの原因があるはずです。
模擬試験や実力テストの問題文は長文が多くなっています。もしかすると問題文を正しく読めないが故に、つまりキーワード拾い読みしかできないことが原因で順位を落としている可能性が浮上してきます。

このキーワード拾い読みの問題は、問題は大きすぎるが故に悩ましいのですが、まずは一人ひとりの生徒の問題文の読み方を探っていくことから始めたいと目下のところは思っています。
2024年11月21日 10:01

柏逆井教室の中間テスト・前期期末テストが終わりました。

柏逆井教室が開校して半年が経ち。。
夏期講習から新しい仲間が増え、
まだまだトレーニング不足ではありますが。。
2回目の定期テストが終わりました。

夏期講習が終わった途端にテスト対策トレーニング。
みんな何が何だか・・バタバタとしたトレーニングのスタートになってしまいましたが、
いやいや・・やる気満々の逆井教室生たちばかりなのにちょっと驚きました。

鎌ヶ谷教室開校時に比べるとレベルが高いことに驚きます。

これまで点数を取ることを意識したテスト勉強をしたことがない方ばかりですが、
テスト3週間前からの定期テスト対策トレーニングで
毎週テスト勉強の進捗を私が全チェックして。。
「点数を取るための勉強方法」を一人ひとりに指導します。

ココが皆さんできていない所なんです。
点数を取っている人からすれば「当たり前」のことが
みんなわからない!!というのが、
点数を上げて来なかった大きな原因の一つなんです。

一回のテストでガン!!と激上げするのは
基礎力があっての結果なのでなかなか難しいし、
それは一時的な「偶然」の産物でしかありません。

でもテスト勉強の方法を知るのと知らないのとでは結果が全く違ってきます。
必ず本物の「成績アップ」の瞬間が来ます!

点数が伸びなくて困っている方、
ぜひ柏逆井教室の門をたたいてみて下さい。

個別指導Up⤴塾 教室長 籾井





 
2024年10月08日 13:00

塾に通うメリット

①勉強のテクニックが身につく

勉強のやり方、問題の解き方、単元の理解の仕方などのテクニックを知ることができます。

特に中学三年生の集団授業では、塾長である私が考え出したいろいろなテクニックと、世の中のいろいろな人が考え出したいろいろなテクニックを知ることができます。

これらのテクニックや考え方は参考書には載っていないものも結構あります。当塾のブログにはその一端を書いています。全てを書いていないのは、別に出し惜しみをしている訳ではありませんが、私が筆不精なためです。

②勉強しようという気になる(かも知れない)

塾は勉強する場所なので、勉強しなくちゃという刺激を受けます。そうすると勉強しようという気になるかも知れません。なって欲しいです。

例えば、塾の先生から話をきく、他の友達が勉強している姿を見ることで刺激を受けます。

例えば、塾で自習をする時は、いったん席に着くと勉強以外のことはできないので、仕方なしに勉強をしてしまうわけです。

大きく以上の二つが当塾に通うメリットです。
2024年09月23日 13:00

中3生の8月模試結果に「いいね!」👍ボタン連発。

とうとうこの日がやって来ましたよ。。
毎年夏期講習が終わったらすぐにその効果を数字で見ることができます。
個別指導Up⤴塾では、夏期講習終了後すぐに模擬試験を受けていただきます。
入試さながらの雰囲気での会場模試です。

今年は完全にコロナ感が無くなり、
会場での人の多さに圧倒される所からスタートしました。

今年の模試結果の感想は?

素晴らしいです!!!

今回模試を初めて受けた生徒もいますが、
殆どの塾生が中3では2度目の結果なので一目で上がり具合が見て取れます。
今年はコツコツ、自分を持ってやれる生徒が集まってきてくれています。

夏期講習は入試対策「高校入試プレミアム講座」の集団授業で
(月)(火)(木)(金)ほぼ毎日の授業+個別授業での英数国、
かなりの授業数ですが、
一人も潰れることなく完走しました。

その姿をそのままグラフに描いたかのような模試結果表です。

私も一人ひとりの結果表を生徒ファイルに入れながら
「おーーーー!!!」「あら、すごいね~~。。」
思わず「イイね!」👍ボタン押しまくり気分です。

しかし・・
まだまだ今年度のスタートに過ぎず、
まだまだ喜んではいられません。
でも!!
我が子として見てる以上、そう反応するのも仕方ないでしょう。

思わず嬉しくて・・ここでご披露してしまいました。
また今日から次のギアに入れ替えて
一人ひとりの塾生に寄り添って一緒に走り抜けます。

個別指導Up⤴塾 教室長 籾井
2024年09月10日 13:00

前期期末・2学期中間テスト対策トレーニング中です!

2学期スタートの声が聞こえる前に・・夏休み期間中から
高柳中・船橋法田中の前期期末テスト
逆井中の2学期中間テストに向けて
個別指導Up⤴塾名物「定期テスト対策トレーニング」スタートです。

特に中3生は受験勉強との両立となり、
なかなかハードな状況ではありますが。。
個別指導Up⤴塾生はタフに頑張ってくれています。

だって・・中3生にとっては一番大事な最後の上げ場ですから。。
みんなよくわかっています。
この大変な場面を越えることも
みんな一人ひとりの人生を切り拓く原動力になって行くんです。

今週末土曜日14:00からまた頑張りましょう。

個別指導Up⤴塾教室長 籾井
2024年09月03日 13:00

ごめんなさい。。ブログ更新が止まっていました。

3月15日に柏逆井教室が開校して
私自身が鎌ヶ谷と柏逆井教室を行ったり来たり、
どちらも遜色なく私のカラー(パワー)を詰め込んで、
とにかく今までと何も変わりが無いように・・
バッタバッタ・・ビュンビュン・・動き回っているうちに
ブログ更新が止まっていました。

ごめんなさい。。
今一度自分の動きを反省して
ちゃんと発信して参ります。

塾ナビなどからお越し頂いた方、
気になってこのホームページをご覧いただいた方、
申し訳ありません。

空白の期間分を日記形式で
新規開校教室と鎌ヶ谷教室の様子を
ご報告させていただきますね。。

個別指導Up⤴塾 教室長 籾井
2024年08月13日 13:00

夏期講習初日の教室をご報告。。

鎌ヶ谷教室と柏逆井教室の夏期講習が始まりました。

いつもと違って外が明るく、あっつい中・・
スケジュールに沿って担当講師が変わるので、
最初は目をキョロキョロさせながら
みんなが教室に入ってくるところから始まりました。

中3生は、自分の夏期講習スケジュール表を見て覚悟を決め
みんなクールな顔で初日を終えました。
殆どの塾生が4~5コマ/1日なので今日はクタクタに疲れたはずですが。。
それを表に出さない(?)楽しめている(?)今年の生徒はタフそう見えました。
(みんな自分がやるべき仕事についてちゃんと理解してくれています。
 ココが大事なポイント!ご家庭での応援で心をいっぱいにできている証拠なんです。
 保護者様の心からの応援がなければ、こんな辛いお仕事できません。。)

中1・2生は、まだまだ義務感を身にまとっていますが、
いつもの授業と同じくらいの時間に部活が終わって来てくれました。
(部活がいつもよりもハードになっている様子。疲れているのは見て取れますが、
 ココが我慢ポイント!みんなに平等に与えられた時間をこうやって有効に使うことが
 後で大きな差になって自分に戻ってくること、保護者様のご理解があってこそ実現できることなんです。)

小学生も夏休み姿=虫かごと網を持ってるんじゃないかくらいの楽しそうな姿でやって来ました。
(それでいいんです。小学生は時間を有効利用して淡々と着々と実力を付けて行く、
 これから嫌でも始まるテスト勉強や受験勉強に対する耐性を養って行く大事な時間であることを
 保護者様が誰よりもご理解いただいているから私の目の前にこの光景が広がるんです。)

高校生はいつもと同じペースで、こちらは塾生の意志でやって来ます。
大学受験という過酷な時期を見据えて、自分の目標を持って教室に入って来ます。
ほぼ全員が中学時代から通ってきてくれているので、教室や先生のこと全て分り尽くしています。
目立たないけど・・何故か存在感があります。学校や模試での成績優秀者が複数人います。
(誰よりもココのことを知って、自分で好んでココにいる。という信念から来るのかな。。
 高校生は自分を持っていることが基盤になります。保護者様は静かに見守って下さっています。)

改めて客観的に教室の様子をご報告しましたが、
この場は塾生ご本人だけでは成り立たないということがわかります。

教室の全てに保護者様の愛が一緒に届けられているということです。

このことを教室スタッフ全員で共有しながら
これからの教室運営をしなければ・・と、
今改めて気付きました。

よっしゃ~~~!
今年は2教室飛び回る計画ですが、
スタッフの力を借りながら全力でやらせていただきます!

今年度の夏期講習、
よろしくお願い致します。

個別指導Up⤴塾 教室長 籾井
2024年07月23日 13:00

夏期講習が7月19日からスタート

夏期講習が7月19日からスタートします。

よく、「夏を制する者は受験を制する」といいます。
おそらく、夏休みが長いからそのようにいうのでしょう。
休日の勉強時間は、平日の約3倍取れます。

通常月の日数を30.5日とすると、その中には平日(月火水木金)が7分の5、休日(土日)が7分の2あります。
面倒なので祝日は考慮外としました。
仮に平日に3時間勉強できるとすると、休日の勉強時間が9時間となります。

よって、通常月1ヵ月にとれる勉強時間は、
3時間×30.5×7分の5+9時間×30.5日×7分の2=約144時間

これに対して夏休み40日間にとれる勉強時間は、
9時間×40日=360時間

つまり、夏休みは通常月の2.5倍の勉強時間がとれることになります。
もちろん、人によってとれる勉強時間、その他諸条件は違いますが。

なので、今まで定期試験の成績が悪かった人、志望校に受かりそうにない人は夏期講習を受けることをお勧めします。
もちろん、自学自習ができれば塾に行く必要はありませんが、塾に行かないことのデメリットを忘れてはいけません。

<塾に行かないデメリット>
①せっかくの夏休みなのに勉強しないで過ごしてしまう。
 →今まで勉強しなかった人の99%は、夏休みも勉強しないからです。
 →人の性質は簡単には変わりません。子供も大人も。環境を変えて勉強せざるをえない場所に身を置きましょう。
②特に、数学や理科などで分からない事項にぶつかったときに挫折する。
 →夏休みなので学校の先生に質問する機会がなかなかありません。

なので、ほとんどの人は夏期講習を受けた方が良いでしょう。

田中
 
2024年07月05日 09:57

新規開校教室「柏逆井教室」のテスト結果ご報告。

柏逆井教室が開校して初めてのテスト結果が出ました!
まだまだ塾生が少ない状況ではありますが、
それでもテスト対策トレーニングでは教室が満席になります。

3学期期末テストの成績から全員がアップしました。
しかもUp⤴塾伝説を作ってくれましたよ。
5教科合計で100点以上アップできた生徒が2名出ました!!!
本当に👏👏👏・・・。
もちろん特別な手法を使った訳でも何もないです。
私の熱い心で・・いつも通りにやってみました。

何が嬉しいって。。
生徒の喜んだあの姿。
お母様の心からの笑顔。
私の熱い心でみんなをこんなに幸せにできるなんて
こんなに嬉しいことはありません。
私が誰よりも幸せをもらってます。

また更にパワーアップできました。
こんな場所で仕事ができることに感謝です。

教室にみんなのアップ賞を掲示しています。
これからもっともっとみんなのドヤ顔を増やして行きます!

個別指導Up⤴塾 教室長 籾井
2024年07月02日 13:00

「定期テスト対策トレーニング」は本物の勉強を教える場です。

「定期テスト対策15時間トレーニング」というネーミングで始まったこのテスト対策。
鎌ヶ谷教室が開校した当初は、毎回4時間という長すぎる時間でやっていました。
さすがに・・みんな最後は集中が続かない・・そもそも時間ではなく中身なのでは・・
と、試行錯誤を重ねて今の形に落ち着きました。

そしてテスト対策を個別指導Up⤴塾しかやらないだろう「こんなに手間がかかるやり方」を始めたのは・・
我が子のテスト対策のやり方をそのまま塾生に再現したからなんです。

本当に一人一人の学校ワークの進捗を全チェックします。
できるだけ私が全員の状況を把握するために、
他の講師のヘルプをもらいながらではありますが
やれるだけ私が見ます。

本当に全力投球です。

テスト対策=プリントで追加演習
といった風潮がありますが、
本気で点数アップしたいのならば
そんなイベント勉強では効果が出ません。
効果が出るのは、それ以前の学力や準備が整っている一握りの生徒だけです。

実際の定期テスト過去問を解いてテスト勉強をやった気になってもしょうがない。。
たまたま当たって得点できたとしても、次につながりません。
ちゃんと最後は「実力テスト」や「模擬試験」、「高校入試」で測られてしまいます。

だから
個別指導Up⤴塾は胡麻化さない、本物の勉強とは何かを全力で一人一人に教えます。

個別指導Up⤴塾 教室長:籾井

 
2024年06月11日 13:00

個別Up⤴塾

――鎌ヶ谷教室――

住所
〒273-0113 千葉県鎌ケ谷市道野辺中央2丁目1番40号 風林ビル
電話番号
047-404-6952
FAX番号
047-404-6953

――柏逆井教室――

住所
〒277-0042 千葉県柏市逆井1丁目1番29号 細谷ビル
電話番号
047-192-8389

入塾案内・お問い合わせ・よくある質問はこちら

モバイルサイト

個別指導Up塾スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら