千葉県鎌ケ谷市の小学生・中学生・高校生を対象とする個別指導学習塾 個別Up塾

  鎌ヶ谷初の 全科目20点UP!成績保証!個別指導学習塾です。

全科目20点UP成績保証 全額返金保証

ホーム ≫ お知らせ ≫

お知らせ

今週末から2学期期末テスト対策!15時間無料トレーニング開始です。

個別指導Up⤴塾では、定期テスト3週間前から毎週末に「テスト対策15時間トレーニング」を無料で実施しています。
11月11日~27日の2学期期末テストに合わせて、今週末10月17日(土)から毎週土曜日に15時間トレーニングを実施いたします。

通常の授業では、一人一人の理解度やペースに合わせて早めにテスト範囲を学習し終え、テスト前期間に改めて学校教科書に合わせた教材を使用して復習を兼ねたテスト対策授業を行っていますが、その授業と並行してやらなければならないことがあります。ここで皆さんが勘違いしている大事なポイントあります。

「塾で習ったからわかるはず!」と、学校ワーク提出を作業で終わらせていませんか?
学校ワークのテスト範囲をテスト日前日にやっと仕上げて、それで満足していませんか?
学習計画を立てずに気まぐれな試験勉強で、時間切れになっていませんか?
そこが伸び悩みor結果が出ない原因だと気づいていますか?

個別指導Up⤴塾では、まずは学校ワークを大事に使用します。
15時間トレーニングのメインとなる「テスト対策ミッション実行シート」で、確実に学校ワークを自分のものにします。毎週のトレーニングで、前一週間の宿題を全チェックしてもらって、達成感を味わいながら確実に学習効果を得ていくことができます。一人一人の進み具合に合わせて、トレーニング当日の学習メニューが渡されます。とにかくその通りにやるだけです。

もちろん、学校ワークで解答だけではわからない問題も、質問コーナーで「わかるまで徹底的に」教えてもらえます。

そして次のステップへ。学校ワークが完璧にできたら、各教科で用意された「テスト範囲ポイントチェックプリント」や「「テスト範囲応用問題プリント」を使ってさらに点数アップを目指します。

塾生の人数が増え、教室が手狭になって来てはいますが、学校・学年別で人数を制限して実施しています。前回の定期テストで伸び悩んでいる方、ぜひ個別指導Up⤴塾名物「15時間トレーニング」に無料でご参加ください。お早目に開始されることをお勧めいたします。

個別指導Up⤴塾 教室長:籾井



 
2020年10月13日 13:00

Up⤴塾名物「大逆転成績Upプラス」授業が新しく!

開校当初からスタートした「大逆転成績Upプラス」授業ですが、お陰様で塾生の人数が増え、8月から念願のグループ授業へバージョンアップしました。

毎週火曜日は中1生、水曜日は中2生、木金曜日は中3生と学年学校別クラス小集団授業で、理科・社会・漢字+英単語テスト・学習コンシェルジュと毎週盛りだくさんのメニューをこなしています。個別授業とは雰囲気がガラリと変わり、お友達と一緒に楽しく勉強できる時間に変わりました。担当講師がそれぞれの学習経験を生かして、「わかりやすく、楽しい」授業を展開しています。もちろん今までの大逆転授業と同じく、毎回の授業のメインはチェックテストです。個別指導Up⤴塾は得点アップに厳しくこだわります。何となくの授業では意味がないと考えます。チェックテストで確実にインプット+アウトプット!これが得点アップの秘訣です。また、塾は楽しくなければ存在意義がないとも考えます。塾に行くのが楽しいと感じてもらうことが成績アップのスタートです。

さあ、いよいよ2学期期末テスト対策授業を10月17日から開始いたします。期間中15時間の無料対策授業です。8月から積み上げてきた大逆転授業の成果を発揮する時です。毎回の学習コンシェルジュで掲げて来た「目標点数」を目指して、最後の仕上げに入ります。

今までなかなか結果を出せずに伸び悩んでいたお友達が一人、二人と・・Up⤴塾に新しい仲間が増えています。「うちの子もやり方さえわかれば変身するはず。。」「誰か教えて。。」「真剣に我が子のことを考えてくれる人はいないの?」と、お悩みのお母さま。是非、一度ご相談ください。

お子様お一人おひとり、辿る道は異なりますが、開校して約1年半で塾生全員が大きく成長した個別指導Up⤴塾メソッドで、大切なお子様とそれを支えて下さっているお母さまのお手伝いをさせていただきます。

個別指導Up⤴塾 教室長:籾井




 
2020年10月06日 13:00

Up⤴塾中3生、高校入試対策に頑張っています!

個別指導Up⤴塾では、春期講習から高校入試対策授業を進めてきました。
(英語・数学は個別で、理科・社会・国語・入試特訓英語数学は集団授業で、個別と集団の組み合わせ技です。)
最初は理科・社会の範囲の広さに面食らいながらも、集団授業でのみんなでやれる楽しさにいつの間にか引き込まれ、毎週土曜日の授業から夏期講習での集中特訓・・。
個別指導Up⤴塾オリジナルアプリを使用して、授業で習った範囲をそれぞれ自宅で復習とインプット、翌週に授業で確認テストで叩き込み。。

さすがUp⤴塾生!8月V模擬や学校の実力テストで結果が出ています。さらにみんなのやる気がアップ!!しています。

しかし、まだまだです。これからが点数アップ本番です。10月~12月にかけていよいよ演習特訓に入ります。
「一人ひとりの強みを活かせる場を作る」塾長の仕掛けたっぷりの毎週土曜日の「高校入試プレミアム授業(高校入試対策集団授業)」で、Up⤴塾生一人ひとりが本気モードになっています。

今週末10月4日V模擬を塾内実施いたします。学習コンシェルジュでそれぞれ確認した自分の目標へ向かってGo!です。
2020年09月29日 13:00

鎌ヶ谷第二中生 2学期中間テスト対策完了!

今年は2学期中間テストが実施されるのは第二中のみ。
定期テスト対策として毎回実施しているテスト対策「15時間定期テスト対策無料トレーニング」ですが、
今回は第二中生のみで実施してきました。
本日9月22日がラスト!祭日のお休みを利用してテスト対策の仕上げです。
毎回のトレーニングでは、
1週間分の宿題をチェック→今日のトレーニングメニューを担当講師が決め→決められた時間で目一杯メニューをこなし→次のトレーニングまでの1週間のテスト勉強を綿密に計画を立てる→1週間自分で決めた計画をやり切る→完遂できた満足感を持って次のトレーニングに参加する
という流れで無駄な時間を一切作ることなく、集中して試験勉強に取り組んでいます。
無料授業とはいえ、管理は厳しく、質問については1対1で徹底的に対応します。
さあ、テストまであと2日。みんな頑張れ~!!

個別指導Up⤴塾 教室長:籾井
2020年09月22日 13:00

1学期成績優秀者発表!

掲示2
個別指導Up⤴塾1学期成績優秀者を教室に掲示しました。
テストが終わる度に、Up⤴塾のレベルが上がっています。
特に今回は、3月に始まったコロナ休校期間に淡々と教室授業を続けた成果が出ています。

「点数が上がること」これが成績アップのスタートです。自分を好きになるきっかけにもなります。個別指導Up⤴塾はこの小さなきっかけを作ることを大切にしています。去年2月の新規開校時に入塾してくれた塾生たちが大きく成長しました。スタート時の成績表を見返して本当にびっくりしてしまいます。軽く2倍になっているんです。。本当に変身しました。もちろん勉強に対する姿勢や姿そのものが違います。みんなスマートな姿に変わりました。

「塾に行っても同じなんじゃないの。。」と、諦めている方にUp⤴塾生の変身ぶりを自慢したい!
悩んでいる方にこそ、次のUp⤴塾生になっていただきたいのです。

教室拡張と新規講師追加により、現在、Up⤴塾生紹介キャンペーンを実施しています。
残席はそんなに多くはありませんが、できる限り増設しながら対応して参ります。
是非、Up⤴塾生のお友達と一緒に体験授業を受けてみてください。必ず何かが変わります!
お気軽にお電話くださいませ。

個別指導Up⤴塾 教室長 籾井
2020年09月15日 13:00

2学期通常授業進行中です!

IMG_0335
今日から9月通常授業開始です。
夏期講習で足元をしっかり固めて、いざ2学期定期テストに向けて再発進です。
先週の教室の様子をパチリ!新規塾生、そして選び抜かれた新規講師でさらにパワーアップ。
2階教室も満席になる日が増えてきました。さあ、今日からまた新しい1週間が始まります。
New大逆転授業や担当講師(固定)チルドレンでの楽しい授業。
やっぱり塾は楽しくなくっちゃ!です。
2020年09月08日 12:05

7月23日から夏期講習開始

7月23日から夏期講習を開始します。

今年は、小中学校の夏休みが8月7日~8月23日なので、その分生徒様の負担が大きくなります。
しかし、Up塾では「負担が大きいから夏期講習の勉強計画を縮小しよう」とはなりませんでした。
その理由は次の通りです。
・負担は大きくなるが、それでもなお余裕がある。
・勉強計画を縮小すると、その分勉強時間が減って、ゲームの時間が増える。

従って、夏期講習では次の方針で勉強を進めます。
・これまでの総復習を行い、単元の抜け・漏れを埋める。
 →大学・高校・中学受験生は受験科目全部が対象、それ以外は英語・数学・理科が対象です。
・総復習が終わり次第、2学期の先取り学習を行う。

特に、総復習がしっかりできれば、2学期からは(学力面で)別人になれます。


 
2020年07月13日 05:14

無料15時間トレーニング(2)

今日はUp塾恒例の「無料15時間トレーニング」の最終日第2弾(第二中学の生徒)でした。

今日は特に質問が多い日でヘトヘトになりました。
質問は中学校で配布している「ワーク」の問題がほとんどです。
教科は、数学、理科、国語の文法が多く、国語・社会は少ない傾向にあります。

数学の場合、「答を見ても解き方がわからない」という質問がほとんどです。
「ワーク」に載っている答は、本当に答案そのものです。
「なぜ、その解き方を思いつくのか」が書かれていないのです。
それが「答を見ても解き方がわからない」大きな原因だと思います。

塾に通っていない生徒が自宅学習していて「答を見ても解き方がわからない」とき、積極的な性格の生徒なら、学校の数学の先生に質問すればいいのですが、シャイな生徒はなかなか解決が難しいと思われます。

2020年07月12日 18:53

無料15時間トレーニング(1)

今日はUp塾恒例の「無料15時間トレーニング」の最終日第1弾(鎌ヶ谷中学の生徒)でした。

「無料15時間トレーニング」では、定期試験4週間前から土日を使って4回にわたって自立学習を行​​います。
4週間前は2時間、
3週間前は3時間、
2週間前は3時間、
1週間前は7時間、
合計15時間勉強します。

自立学習だけではありません。
講師が待機していて質問を受け付けます。
個別面談で定期試験対策を教科ごとに具体的に提案します。

これはかなりのメリットだと思います。
なぜなら、
・家にいるとなかなか勉強がはかどらない、
・勉強して分からないことが出てきても、なかなか解決できない、
・自分で適切な定期試験対策を立てることが難しい、
からです。

この「無料15時間トレーニング」はUp塾の全塾生が対象です。
2020年07月05日 19:34

後悔、後に立てよう~塾長のつぶやき2020/05/26

今日は辛口でいきます。

新型コロナウイルス感染症対策としての緊急事態宣言も解除となり、鎌ヶ谷市内の小中学校も平常に戻っていきます。
中学生のみなさん、充実した時をお過ごしのことと思います。
というとウソっぽく聞こえます。
実際には、休校期間中は自由時間が多すぎて、あまり充実した時を過ごすことができなかった人が多いのではないでしょうか。

とはいえ、過去を変えることはできません。
後悔先に立たずです。
だけれども、あえて言います。
今するべきことは、「後悔」することです。
「ああ、自分は何とつまらない時間を過ごしてしまったのか」という後悔です。
ここで、つまらない時間とは、漫然とテレビを見たり、ネットサーフィンをしたり、ゲームをしたり、長時間にわたって惰眠を貪ったり、という時間です。
まずは、そういう時間を過ごしてしまったという後悔が必要です。
そうして、「このままではマズイ。今日からきちんと勉強しよう」という段階に進みましょう。
自分を焦らせるのです。
普段は勉強しない中学生でも、さすがに定期試験の前日には勉強します。
それと似た状態に自分を置くのです。

実際に、休校期間中にきっちり勉強した人も少ないながらいます。
それは、非常に稀な自己管理力の持ち主、あるいは、塾で管理されて充実した時を過ごした人、です。
そういう人たちは、すでに1学期で習う範囲を習得しています。
もしかすると、2学期に習う範囲をかなり終えている人もいます。

それに比べると、「このままではマズイ」と思いませんか。
そう思うのなら、今からでも勉強を始めましょう。
始めるのに遅過ぎることは、ありませんから、
なんて言うとウソになります。
しかし、今から始めないと、もっとマズイ状況に陥りますから。

一つ救いがあるとすれば、休校期間中に「充実した日々だった」とはっきり言える人は少数だということです。
 
2020年05月26日 16:07

個別Up⤴塾

――鎌ヶ谷教室――

住所
〒273-0113 千葉県鎌ケ谷市道野辺中央2丁目1番40号 風林ビル
電話番号
047-404-6952
FAX番号
047-404-6953

――柏逆井教室――

住所
〒277-0042 千葉県柏市逆井1丁目1番29号 細谷ビル
電話番号
047-192-8389

入塾案内・お問い合わせ・よくある質問はこちら

モバイルサイト

個別指導Up塾スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら